鶏むね肉とキャベツを使ったしょうが焼きのレシピです。ダイエットレシピということで鶏むね肉を使い、通常の豚肉を使うしょうが焼きよりもカロリーを抑えています。また、カロリーが低く味にクセのないキャベツでかさを増し、最近なにかとダイエットで注目されてるしょうがも使っています。
鶏胸とキャベツのしょうが焼き…材料
(男性1人前)
鶏胸肉 150g
キャベツ 大3~5枚すりおろし生姜 10g
醤油 大さじ1
酒 大さじ1
砂糖 小さじ1油 小さじ1くらい
鶏胸肉は、私は皮を取って使っています。また、冷凍して保存しているので500Wのレンジで1分かけて少し解凍した胸肉を薄くスライスしています。
こうすると味が付きやすく食感も胸肉特有のパサつきが軽減されます。
鶏胸とキャベツのしょうが焼き…作り方
まず油をひいたフライパンで肉を炒めます。
肉に火が通ってきたら、すりおろしたしょうがと調味料を混ぜたものを加えてさらに炒めて水分を飛ばしていきます。
水分が飛んできたら、一口大くらいに切ったキャベツを入れて火を通します。キャベツがしんなりしてきたら完成です。あまり火を通しすぎるとキャベツから水分が出て来てしまうので、キャベツ全体に素早く火が通るよう強火で良くかき混ぜてください。
…
鶏胸は脂質が少ない分どうしても淡白な味わいとなりますが、しょうがの風味が良い感じにアクセントとなっています。
通常のおかずとして食べてもいいですし、糖質制限ダイエットをされている方はキャベツの量を増やしてボリュームを出すと良いでしょう。
鶏胸のパサつきが気になる方は、もっと肉を細かく切ってしまうか、カロリーは増えますが皮を取らずに肉と一緒に炒めると良いと思います。
カロリーは約320kcalで、たんぱく質も37g摂れます。
しょうがには「ショウガオール」という成分が入っており、これは血液の循環を良くして体温を上げる効果があるとされていますし、冬キャベツは加熱料理に向いているということで、これからの寒い時期におすすめのダイエットメニューです。